🌿 はじめまして。
50代から「朝ごはんのある暮らし」を綴っているリナです。
おとしごろ的に体調も完璧な日はないのですが、
だから、BestじゃなくてもBetterも最高と思うようになりました。
毎日の暮らしの中に、
完璧じゃなくても幸せを感じられる心を大切にしています。
どうぞ、ゆっくりしていってくださいね☕️
Good Morning, Beautiful Life ☕️
平日の朝ごはんは、忙しい一日の始まりだからこそシンプルに。
なんて、思いながら作る日もあるんですよ。
ですがね、シンプルになると栄養が偏りやすいでしょ。
私も50歳を超えていますしね、フィットネスの大会に出るためにストイックに計算していた頃もありますが、食べたいものは食べる人生も大切にしたいものなのです。
でも、なるべく体にやさしく、バランスはしっかり意識したいなと思いつつ、便利な道具と、あと、私の努力と工夫をほんの少し使って
私は自称丁寧な朝ごはんを6年ほど作り続けています。
🥖 手作り食パンのトーストはココナッツオイルと岩塩で
ブレッドオーブンで厚切りトーストを焼き、斜めに切り込みを入れてから焼きます。
今回は焼けた表面にココナッツオイルを塗って岩塩をふりかけました。

バターの代わりにココナッツオイルを選んでいるのは、体のための小さな工夫。
最初はココナッツオイルをバター代わりにトーストに塗るなんて抵抗があったのですが
今は、ココナッツオイルで十分。とても美味しく仕上がります。
🍳 タンパク質は卵で
朝は、できるだけ卵を食べるようにしています。
この日はシンプルに目玉焼き。
ほとんど毎日卵を食べているから、焼き方や、卵の新鮮さで味が変わるなぁと思います。道具好きの私は、南部鉄器のフライパンで焼くのが今のお気に入り。
熱した鉄のフライパンに卵を入れて【弱火4分】焼いたら出来上がり。
黄身がとろりとトーストにからんで、めっちゃ美味しい!
🥗 季節の野菜と鶏むね肉をプラス
ワンプレートには、ナスやししとうなど道の駅で買った季節の野菜をローストして添えました。
オーガニックのオリーブオイルに少しニンニクを入れて香りを引き出すだけで、野菜がお店の味なります。

鶏むね肉も軽く焼いてスライス。
トーストの上に野菜や卵をのせて食べる「のっけパンスタイル」にすれば、洗い物も少なくて済みます♪
☕ 朝のコーヒーと共に
コーヒーは自家焙煎のヴァテマラ。
熱々の一杯は、私にとって朝の目覚めの大切な儀式です。
珈琲のあの香りは、平日の朝でも贅沢な気分になれますよね。
🌿 まとめ|平日の朝ごはんの魅力
平日の朝ごはんは肩肘張らず、それでいてバランスを意識することが大切だと思っているんですよ。
炭水化物(トースト)、タンパク質(卵・鶏肉)、野菜(食物繊維やビタミン)、脂質(オリーブオイルやココナッツオイル)。
シンプルなワンプレートでも、一日の活力になる朝食になりました🫶
コメント