☕️自家焙煎珈琲とブラウンシチューの朝ごはん — 熟成とできたての両方を味わう時間

焙煎したのコーヒーの香りが、今日の始まりをやわらかく包みます 朝ごはんのある暮らし:BREAKFAST
自家焙煎コーヒーとチキンシチューで迎える朝。 できたてと熟成の“ちょうどいい時間”を味わうひととき。

🌿 はじめまして。
50代から「朝ごはんのある暮らし」を綴っているリナです。

年齢的に 体調も完璧な日は ないのですが、
Bestじゃなくても Betterも 最高と思えるようになりました

今日も 日々の暮らしの中で
たくさんの幸せを感じながら過ごしています🍀

どうぞ、こちらでゆっくりしていってくださいね☕️


Good Morning, Beautiful Life ☕️

自家焙煎機でコーヒー豆を焙煎中。朝の光に香りが立ち上る。
朝の光とともに、自家焙煎珈琲の香りが広がる。※焙煎は前日の様子

休日🌿

朝の光の中で、自家焙煎した珈琲を注ぎました。

2024年春に発酵食品ソムリエの資格をとって、その後、認定講師になるために発酵のレッスンを受講しました。そして、その年の10月、認定講師になれたんですけどね、

そう思うと、1年半以上、私は発酵に携わるガチめな暮らしをしていると気づいたんです。

かなり本気で発酵食品を取り入れていたおかげか、多少、乱れた食生活が続いても以前の私より疲労回復が早いし、そもそも、お腹がパンパンになってないんです。
えぇぇぇぇぇぇ、すごぉい。

焙煎したのコーヒーの香りが、今日の始まりをやわらかく包みます
焙煎したコーヒーの香りが、今日の始まりをやわらかく包みます

今朝も肌寒いですね🍁
出来上がったのはチキンのブラウンシチューと野菜サンドの朝ごはん。

熟成して深まる味(シチュー)、できたてを手早くいただく(サンドイッチ)味。

どちらも「今」を味わう幸せを教えてくれます。


🫕 ホットクックとブレッドオーブン

ホットクックで作ったチキンシチュー。ブロッコリーが浮かぶ優しい味。
ホットクックで時短。だけど本格的なお味のチキンのブラウンシチュー。

ホットクックで作ったチキンのブラウンシチューは、ビーフシチューのようなコクがありながら軽やかな味わい。
一口目にはデミグラスソースのあの甘く複雑な香りと、エネルギーを含んだエキスを感じる芳醇な味わい。

久しぶりにいただく、贅沢スープという感じが私の心を溶かします。

サワークリームもたっぷりのったヘビーな味が大好きでしたが、年齢のせいか
ビーフよりも軽い鶏もも肉で作ったブラウンシチューが今の自分にしっくりきて、とてもとても美味しく思えました。

パンはいつものパン専用のオーブン、ブレッドオーブンでトーストしたぶどうパン🍇

以前、憧れの女性のお宅にお呼ばれした時に、ぶどうパンとブラウンシチューのおもてなしをしていただいた時から、このセットは私の定番になりました。

絶妙な焼き目とドライフルーツの甘みのあるトーストがブラウンシチューと最高によく合います🍞🍇🥣

チキンシチュー、トースト、コーヒー、ゆで卵の朝食。
チキンのブラウンシチューとぶどうパン(レーズンパン)とコーヒー。私の思い出とともに、穏やかな朝食セット。

🥗 彩りサンドとチキンのブラウンシチュー

彩り豊かな野菜のサラダ。アスパラ、トマト、紫キャベツが並ぶ。
トーストのサクサク感を残すため、野菜はあとから挟みます🥗

紫キャベツ、にんじん、ブロッコリースプラウト、アスパラ、トマト。

ブレッドオーブンで焼いたぶどうパンとサラダ。香ばしく焼けた朝食。
こんがりと焼けたトーストをセットしたら、サラダを挟んでいきますよ🥪

案外、サラダのサンドイッチって家で作ることがないのですが
今回は彩りサラダをたっぷり挟みます。

味付けは自家製の塩麹と豆乳のマヨネーズとマスタードです🥣

好きなだけ野菜を挟んでサラダサンドの完成です
好きなだけ野菜を挟んでサラダサンドの完成です♪

一口頬張るのも大変なサイズに完成しました🥪

あつあつのトーストとシャキシャキの野菜。ジュワッと豆乳マヨネーズが溶け出して、たまらないおいしさ!パンも美味しいけど、野菜をもっと挟みたい!なんて思ってしまうくらい、野菜が美味しいメニューになりました🥗

とはいえ、発酵食を食べ続けているので、満足感を過ぎてまでたくさん食べることはそうそうとないので、今回は、半分だけいただいて残りはおやつにしました。


🩰 発酵のある暮らし

朝ごはんの後、塩麹を仕込むことにしました。

塩麹は、麹と塩と水だけで作れる発酵調味料。

発酵調味料はいろいろな種類がありますが、 日々の食事に少しずつ取り入れることで、体の内側から整っていくのを感じます。

私が思う、一番大切なことは、たまに食べても効果が発揮されにくいから
時々食べる」ではなく、「毎日少しずつ続ける
──筋トレのように腸内環境整備も積み重ねが大切だと思います。

塩麹づくりのための米麹。発酵の準備を整える朝。
塩麹づくりの準備。

☕ コーヒーの一言メモ

昨日焙煎した豆は、浅煎りのようなシャープさがありましたが、
一晩経つと角が取れて、まろやかになりました。
自家焙煎ならではの香ばしさを感じながら、今日も静かな朝を味わいます☕️


🌿 今日のまとめ

発酵や焙煎のように、時間が作るおいしさを感じる朝。
慌ただしい日々の中でも「少し手をかける時間」が、自分を整えてくれます。

すべてを丁寧にすることは難しいものです。

ですが、毎日、ほんの少し発酵食品を取り入れる習慣
パン好きだけど、小麦アレルギーが少しある私の体は変わってきたんですよ。

私の経験がどなたかの参考になれば幸いです。

朝の食卓に、ぬくもりを。

コメント